2 有料老人ホームに派遣で働く看護師について

施設の特徴とかは大手のサイトさんで詳しく書いてあるので、ここでは自分の思ったことを記載したいと思います。

転職先探し

まず、なぜ老人ホームに勤めようと思ったのかについてなのですが、急性期の病棟で5年間働き、そろそろ穏やかな所で働きたいなと思った私は選択肢を考えました。

老人ホームか訪問看護、訪問診療、療養病院・・・。そもそもそれぞれ見学や実習などでどんな場所なのかはわかるけど、実際働くとしたらどうなのだろうかと。

なのでまずは派遣看護師で色々と働いてみて、それから常勤として働いてみたいというのが私の結論でした。

しかし結論を話すと、色々やってみたいと思って派遣にしたのに、2カ所(1カ所は1日だけの訪問入浴)でしか働いていません。

老人ホームの中でも、特養、老健、有料、サ高住、ホスピスなどなど、色々と巡ってみる予定だったのですが、実際今の有料老人ホームの居心地が良かったのと、ここより好待遇の施設が見つからず、ずるずると働くことになっていました。

派遣会社について

新卒で働いていた病棟では、クリニック経験者や派遣看護師経験者、色々な場所で働いていた先輩方がおり、「ここの派遣会社がいいよ」と複数教えていただきました。

求人情報を見るには、各施設のホームページからも見れますが、1件1件調べるのは大変。まとめて比較して求人を見るには派遣会社に登録するのが必要なことが多かったです。

しかし、派遣会社に登録するとバンバン電話がかかってきます。「もう働き始めたので大丈夫です」と伝えても数か月したらまたかかってきます。電話番号も毎回違うので着信拒否もできず本当に困っています・・・。

ちなみに、派遣会社によっては1日だけの単発派遣を働きたいですと依頼した際に「この案件は埋まりました」と言われた経験があります。さらにいうと、1回に6件の求人の依頼をした際に全て「この案件は埋まっています」と言われたこともあり、派遣会社によって単発派遣をしづらいところもあります。派遣会社選びもとても重要です・・・。(何度トライしてもこちらの派遣会社で単発派遣をすることはできませんでした)

複数の派遣会社で検索し今の有料老人ホームにたどり着いたのですが、派遣会社によって求人が全然違います。Aサイトではこの事業所の求人あるのに、Bサイトではこの事業所が載っていないということがとても多いです。

逆に複数の派遣会社に掲載していることもあり、同じ施設の派遣看護師でも違う派遣会社の人が勤務していることもあります。実際に今の事業所がそうで、勤怠管理の方法が違ったり、有給の申請方法や、時給が違うこともあります

給料

今の派遣先は時給換算で給料が支払われるのですが、今の事業所は法人であり、複数の施設を経営している会社です。そのため、同系列の違う施設で働いていた経験がある人は時給+αとなっている人もいれば、更新のタイミングで時給アップを依頼して時給をプラスしてもらった人もいました。

また、同じ勤務体系の人でも常勤、非常勤、派遣では給料も違います。自分の派遣会社の給料と、事業所公式ホームページで求人を比較したら、万単位で給料が違いました

有料老人ホームについて

私はまだ老人ホーム1カ所目なので、いち意見として聞いて頂きたいです。

まず、入居者数が多いところは利用者様を覚えることが大変なこと。今のところは約100床あるので、2か月の派遣の契約期間では到底覚えきれません。また、100床になるとスタッフも多いのでスタッフも覚えきれません。

30床くらいの少ないところなら、導線も短くなるし、利用者様とももっと密になるのでその方が良かったなと思う反面で、スタッフが多くなれば自分が体調不良で急に休みたいときや、長期で休みを取りたいときはお願いしやすくなります。私にとってこれはとても大きなメリットです。

急性期が嫌になり、ゆったりしたところで働きたいと老人ホームにしたのに、実際は全然穏やかではないです。

私の勤める事業所では往診医は5カ所契約しているため、各利用者様が月に2回の往診×5カ所往診日があります。その度に内服薬が変わったり処置内容が変わったりします。

また、入居者の入れ替わりやショートステイでの数日での入れ替わりも多く、なんだかんだ忙しいです。

しかし、系列の別事業所ではお茶休憩が取れるくらいに暇な事業所もあると聞きます。ここは運でしょうか・・・。

休憩が時間通り取れないことは当施設でも当たり前になっています。急変対応が無くても20分から30分しか休憩が取れなかったということもよく聞きます。

また、病院と違って抑制に対しても厳しいため、基本的に抑制できません。車いすに乗車してもらってナースステーションで監視することもないし、ベッド柵を4点にして降りないようにということもできません。こんな言い方はしたくありませんが転び放題です。

と、暗い話になりましたが私の勤める事業所では、の話になります。

法人によってはカメラがついていたり、ベッドに寝ていると脈拍数・呼吸数がわかるセンサーがついていたりするみたいです。

さいごに

それでも派遣のいいところが一つ。嫌だったら更新しなければいい。施設はいっぱいあります。看護師ならどこかしら求人はあります。

次の転職先はホワイトな所で働きたいな・・・と思うのでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました